Aetea anguina (Linnaeus 1758)

ナギナタハイコケムシ

苔虫動物門 裸喉綱 唇口目 Inovicellina ハイコケムシ科

日本近海産種リスト: 苔虫動物門 ハイコケムシ科

shallow water, rocky bottoms,
associated with asicidians, bryozoans, barnacles, etc.
Jogashima, Miura, Kanagawa, Japan
collected by Kazuyuki Yamada, 14 July 2005

Sertularia anguina Linnaeus 1758

Aetea anguina ナギナタハイコケムシ 岡田ら 1965 597 fig.35. 付着生物研究会 1986 85 fig.4.6a.1.

Aetea anguina Mawatari 1973 412-415 fig.1. Spencer Jones et al. 2011 159 Owston Collection.

  厚岸,室蘭,浅虫,松島,三崎,串本,白浜,宮島,天草,長崎,佐世保,佐渡(Mawatari 1973). 浦賀水道 30 fathoms(Spencer Jones et al. 2011). わが国沿岸到る所(岡田ら 1965).
  スカンディナビア,大西洋,地中海,イギリス,アゾレア海,北極海,トリスタンダクーニャ, マンナール湾,イギリス領東アフリカ,ザンジバル,U.S.A.東岸,ブラジル,プエルトリコ, カリフォルニア,バンクーバー,インド洋,東インド諸島,ニューギニア,トレス海峡, パタゴニア,ファンフェルナンデス諸島,日本,オーストラリア,ニュージーランド,南極, ガラパゴス,潮間帯〜浅海域,Siboga specimens 水深 567-827m(Mawatari 1973).

01 October 2015

  1. 付着生物研究会 1986 付着生物研究法−種類査定・調査法−. 恒星社厚生閣. pp.156.
  2. Mawatari, Shizuo 1973 Studies on Japanese anascan Bryozoa. 1. Inovicellata. Bulletin of the National Science Museum, 16(3): 409-428.
  3. 岡田 要, 内田 清之助 & 内田 亨 1965 新日本動物図鑑 (3 volumes). 北隆館.
  4. Spencer Jones, Mary E., Joachim Schiz, Andrei V. Grischenko & Toshihiko Fujita 2011 Japanese bryozoans from the Meiji Era at the Natural History Museum, London, part 1: the Mitsukuri and Owston collections. Annals of Bryozoology, 3: 143-162.