Imajima 1972105-108 fig.31.a-l.
今島 1981130-131 fig.7.
Imajima 2003171-172.
林 1991456 table 2-6.
日本ベントス学会 2003138.
岩瀬ら 199044 fig.
西村 1992327.
海をつくる会 1995249.
今島 1996140 fig.112 a-i.
西 工藤 200357-69.
西 2005111-114.
西 工藤 200555-57.
布村 花岡 大谷 200999-106.
Reish et al. 2014271-278.
松前,油壺,八丈島,的矢湾,向島,対馬,天草,潮間帯(Imajima 1972
).
沖縄(岩瀬ら 1990
).
相模湾 50-70m(Imajima 2003
).
富山湾(布村 花岡 大谷 2009
).
有機汚濁指標種と考えられる多毛類種名一覧(林 1991
456 table 2-6).
雌は産卵後死に,雄が棲管内で卵の世話をする(日本ベントス学会 2003
138).
林 勇夫 1991多毛類生態学の最近の進歩. ③ 分布 (2). 海洋と生物, 77: 454-457.
Imajima, Minoru 1972Review of the annelid worms of the family Nereidae of Japan: with description of five new species or subspecies. Bulletin of the National Science Museum, 15(1): 37-153.
今島 実 1981日本産多毛類の分類と生態 (5). 2. ゴカイ科の分類 ④. 海洋と生物, 3(2): 130-133.
今島 実 1996環形動物 多毛類. 生物研究社. pp.530.
Imajima, Minoru 2003Polychaetous annelids from Sagami Bay and Sagami Sea collected by the Emperor Showa of Japan and deposited at the Showa Memorial Institute, National Science Museum, Tokyo (II). National Science Museum Monographs, (23): 1-221.
岩瀬 文人, 野村 恵一, 福田 照雄, 御前 洋 & 内田 紘臣 1990沖縄海中生物図鑑. 11巻. サザンプレス. pp.272.
日本ベントス学会 2003海洋ベントスの生態学. 東海大学出版会. pp.459.
西 栄二郎 & 工藤 孝浩 2003三浦半島小田和湾の海草藻場における多毛類相. 神水研研報, (8): 57-69.
西 栄二郎 2005横須賀市走水海岸の環形動物多毛類相について. 神奈川自然史資料, 26: 111-114.
西 栄二郎 & 工藤 孝浩 2005神奈川県水産総合研究所内の海草藻場造成試験水槽に出現した環形動物多毛類. 神水研研報, (10): 55-57.
西村 三郎(編) 1992原色検索日本海岸動物図鑑, I. 保育社. pp.425.
布村 昇, 花岡 皆子 & 大谷 道夫 2009富山市科学博物館所蔵の富山湾産多毛類(環形動物門). 富山市科学博物館研究報告, 32: 99-106.
Reish, Donald J., Frank E. Anderson, Kevin M. Horn & Jörg Hardege 2014Molecular phylogenetics of the Neanthes acuminata (Annelida: nereididae) species complex. Memoirs of Museum Victoria, 71: 271-278.
海をつくる会 1995横浜・野島の海と生きものたち. 八月書館. pp.266.