Sabellastarte japonica sensu Imajima & Hartman 1964, not Marenzeller 1884?

ケヤリ

環形動物門 多毛綱 定在亜綱 溝副触手下綱 ケヤリ目 ケヤリ科

日本近海産種リスト: 環形動物門 ケヤリ科

rocky bottoms, 2-3m depth
Sajima, Miura, Kanagawa, Japan
photo by Kazuyuki Yamada, 29 September 1999
Nikon F90, Nikon AF Micro Nikkor 105mm,
anthis NEXUS, Sea & Sea YS-60, Fuji RDP II

Laonome japonica Marenzeller 1884 in Imajima Hartman 1964 364.

Dasychone japonica McIntosh 1885 in Imajima Hartman 1964 355, as Branchiomma cingulata (Grube, 1870).

Sabellastarte indica Johansson 1927. Fauvel 1936 84-85. Okuda 1938 103-104.

Sabellastarte japonica Imajima Hartman 1964 364. Jimi et al. 2018 1-4.

Sabellastarte indica ケヤリ 岡田ら 1965 530 fig.149. 今島 1973 1453-1456 figs. 内田 1979 204 fig.694. 内海 1983; 1990 238 pl.86.

Sabellastarte japonica ケヤリ

Sabellastarte japonica ケヤリムシ 内海ら 1971 51 pl.18.7. Honma Kitami 1978 7-81 Sado. 西村 1992 365 pl.70-4. 奥谷 楚山 1994 100-101 fig.6-7. 海をつくる会 1995 251, 横浜市野島海岸. 武田 1997 106-107, figs. 伊藤 2001 208 fig., 穴切湾.

Sabellastarte indica ケヤリムシ 布村ら 2009 99-106, 魚津市本町沖ほか, 富山湾.

  三崎(Johansson 1927),田辺湾(Fauvel 1936),伊豆洲崎(Okuda 1938), 長崎,三崎,田辺湾,洲崎(Imajima Hartman 1964),呉(Jimi et al. 2018).
  本州中部以南,支那会,南洋諸島,オーストラリア,インド洋,紅海(岡田ら 1965). 東北地方以南(内海 1983; 1990). 本州中部から九州の岩礁性海岸の潮間帯付近に生息(西村 1992).

  干潮線の岩礁間隙に着生,棲管は膜質に泥でおおわれる(岡田ら 1965). 和名は鰓冠が大名行列の毛槍に似たことに因む(内海 1983; 1990).

  Sabellastarte japonica (McIntosh 1885) は Branchiomma cingulata (Grube 1870) であるということですが(WoRMS: 01 August 2012), Marenzeller のオリジナルとは異なる,ということでよいかと思います (Source としてあげられている Olga Hartman の1965年の文献を持っていませんが).
  Branchiomma cingulata ムラクモケヤリと Sabellastarte japonica ケヤリは 形態が明らかに異なり,同一種とは思えません. McIntosh による Dasychone japonicaBranchiomma cingulata の異名にリストされています(Imajima Hartman 1964).案外これが出典だったりして.

first up date 01 December 2006
modified 01 August 2012, 24 February 2017; 18 July 2018

  1. Fauvel, Pierre 1936 Annélides polychaètes du Japon. Memoirs of the College of Science, Kyoto Imperial University, Ser. B, 7(1): 41-92.
  2. Honma, Yoshiharu & Takehiko Kitami 1978 Fauna and Flora in the waters adjacent to the Sado Marine Biological Station, Niigata University. Annual Report of the Sado Marine Biological Station, Niigata University, 8: 7-81.
  3. Imajima, Minoru & Olga Hartman 1964 The Polychaetous Annelids of Japan (2 volumes). Allan Hancock Foundation Publications. pp. 452.
  4. 今島 実 1973 ケヤリ. 1453-1456. 今泉吉典ら(編), アニマルライフ 動物の大百科, 8. 日本メール・オーダー社.
  5. 伊藤 勝敏 2001 伊豆の海 海中大図鑑. データハウス. pp.376.
  6. Jimi, Naoto, Noriko Yasuoka & Hiroshi Kajihara 2018 Polychaetes collected from floats of oyster-farming rafts in Kure, the Seto Inland Sea, Japan, with notes on the pest species Polydora hoplura (Annelida: Spionida). Bull. Kitakyushu Mus. Nat. Hum. Hist., 16: 1-4.
  7. 西村 三郎(編) 1992 原色検索日本海岸動物図鑑, I. 保育社. pp.425.
  8. 布村 昇, 花岡 皆子 & 大谷 道夫 2009 富山市科学博物館所蔵の富山湾産多毛類(環形動物門). 富山市科学博物館研究報告, 32: 99-106.
  9. 岡田 要, 内田 清之助 & 内田 亨 1965 新日本動物図鑑 (3 volumes). 北隆館.
  10. Okuda, Shiro 1938 Polychaetous annelids from the vicinity of the Mitsui Institute of Marine Biology. Japanese Journal of Zoology, 8(1): 75-105.
  11. 奥谷 喬司 & 楚山 勇 1994 海辺の生物. 山渓フィールドブック, 8. 山と渓谷社. pp.368.
  12. 武田 正倫 1997 ポケット図鑑, 32. 海辺の生き物. 成美堂出版. pp.448.
  13. 海をつくる会 1995 横浜・野島の海と生きものたち. 八月書館. pp.266.
  14. 内田 亨 1979 新編日本動物図鑑. 北隆館. pp.793.
  15. 内海 冨士夫, 西村 三郎 & 鈴木 克美 1971 環形動物門. 44-52. 標準原色図鑑全集, 16, 海岸動物. 保育社. pp.196.
  16. 内海 冨士夫 1983; 1990 学研生物図鑑 水生動物. 学研. pp. 340.