Arcuatula senhousia (Benson in Cantor 1842)

ホトトギスガイ

軟体動物門 二枚貝綱 翼形亜綱 イガイ目 イガイ科

intertidal zone, sandy-muddy bottoms
Obitsu River Mouth Flat, Kisarazu, Chiba, Japan
photo by Kayane Lab. with Kazuyuki Yamada, 29 April 2006
Sony Cyber-shot DSC-P100

Brachidontes (Arcuatula) senhausia Kira 1962

Brachidontes senhausia ホトトギス 北森 1966 1-7.

Musculus (Musuculista) senhousia ホトトギスガイ 波部 伊藤 1965 115-116 pl.37.14. 内田 1979 308 fig.1080.

Musuculista senhousia ホトトギスガイ 波部 1977 59 pl.10 fig.5. 波部 1983 164 pl.77. Kimura Sekiguchi 1994 307-318 figs.1-6 (D larva to post-larva). 奥谷 2000 875 pl.435-65. Ishii et al. 2001 37-55.

Musculus senhousia ホトトギス 茅根 1991 265-280.

Musculus senhousia ホトトギスガイ 奥谷 1994 118-119 fig.1.2.62.

Musuculista senhousia Gillespie 2007 1134.

Arcuatula senhousia Crocetta 2011 251 table 1, 253. Lipej et al. 2012 245.

  北海道,沿海州以南~東南アジア,潮間帯~20m,アジモ帯や泥底(波部 1977). 千島・北海道~九州・朝鮮半島・台湾・中国,内湾内海の潮間帯より水深 20m の泥底に群棲(内田 1979). 内湾の砂泥底,潮間帯のアジモ場に足糸をからませてマット状の大集塊をつくる(波部 1983). 日本全国の内湾干潟,足糸をからみあわせてマット状となったり,足糸で海中構築物に付着したりする(奥谷 1994). 北海道南部から九州,東南アジアの内湾の潮間帯から水深 10m までの泥底,世界各地の温帯域に移入(奥谷 2000).
  富津砂州周辺の砂底 12m 以浅に高密度に出現(最大 6624 inds./m2), 5000年前から現代にいたる堆積層のボーリングコアからは見いだされず, 近年東京湾に侵入した可能性を示唆(茅根 1991).

  ニュージーランドおよびオーストラリアへ移入(RC Willan 1985, 1987 未入手).
  カリフォルニアへカキの種苗について移入(波部 伊藤 1965). カナダのジョージア海峡,バンクーバー島西岸に移入,北西太平洋起源, バラスト水由来,定着(Gillespie 2007).
  地中海における初記録は2004年イスラエル(Crocetta 2011). スロヴェニアでの初記録は2005年,現在は City of Koper に近い Škocjan Inlet の浅海域できわめて高密度に認められる(Lipej et al. 2012).

  浮遊期の幼生は7~10月に現れる(奥谷 1994). 有明海東岸の2干潟で浮遊幼生,着底稚貝,稚貝,大型個体の密度を観測(Feb 97 ~ Dec 98), 複数のコホートを確認,幼生は11月に多く出現,個体密度はステージによって変動のピークが異なる (Ishii et al. 2001).

  染色体数 n = 15,核 DNA 量(pg/haploid)1.16 (Ieyama et al. 1994).

01 September 2012; modified 11 August 2015

  1. Crocetta, Fabio 2011 Marine alien Mollusca in the Gulf of Trieste and neighbouring areas: a critical review and state of knowledge (updated in 2011). Acta Adriatica, 52(2):247-260.
  2. Gillespie, Graham E. 2007 Distribution of non-indigenous intertidal species on the Pacific Coast of Canada. Nippon Suisan Gakkaishi, 73(6): 1133-1137.
  3. 波部 忠重 & 伊藤 潔 1965 原色世界貝類図鑑 (I) 北太平洋編. 保育社. pp.176.
  4. 波部 忠重 1977 日本産軟体動物分類学 二枚貝綱/掘足綱. 北隆館. pp.372.
  5. 波部 忠重 & 奥谷 喬司(監修) 1983 学研生物図鑑, 貝 II. 学習研究社. pp.294.
  6. Ishii, Ryo, Shinji Kawakami, Hideo Sekiguchi, Yasutomo Nakahara & Yasunari Jinnai 2001 Larval recruitment of the mytilid Musculista senhousia in Ariake Sound, Southern Japan. Venus, 60(1-2): 37-55.
  7. 茅根 創 1991 房総半島富津砂州の形成に伴う完新世の貝類群集の変遷. 第四紀研究, 30(4): 265-280.
  8. Kimura, Taeko & Hideo Sekiguchi 1994 Larval and post-larval shell morphology of two mytilid species Musculista senhousia (Benson) and Limnoperna fortunei kikuchii Habe. Venus 53(4): 307-318.
  9. Kimura, Taeko & Hideo Sekiguchi 2012 Comparison of early life history of native and exotic mytilids,Musculista senhousia and Xenostrobus securis, in the brackish Lake Hamana, Japan. Venus 70(1-4): 11-24.
  10. 北森 良之助 1966 海域における水質汚濁の生物学的判定. 水処理技術, 7(4): 1-7.
  11. Lipej, L., B. MavriĊ, M. Orlando-Bonaca & A. Malej 2012 State of the art of the marine non-indigenous flora and fauna in Slovenia. Mediterranean Marine Science, 13/2: 243-249.
  12. 奥谷 喬司(編) 1994 水産無脊椎動物,II. 恒星社厚生閣. pp.357.
  13. 奥谷 喬司(編) 2000 日本近海産貝類図鑑. 東海大学出版会. pp.1173.
  14. 内田 亨 1979 新編日本動物図鑑. 北隆館. pp.793.
  15. Willan, R.C. 1985 Successful establishment of the Asian mussel Musculista senhousia (Benson in Cantor, 1842) in New Zealand. Records of the Auckland Institute and Museum, 22:85-96.
  16. Willan, R.C. 1987 The mussel Musculista senhousia in Australasia; another aggressive alien highlights the need for quarantine at ports. Bulletin of marine science, 41(2): 475-489.