Coleman 2001129 figs.
Debelius 1996165 fig.
Gosliner et al. 1996156 fig.546.
西村 1992276 pl.54-3.
奥谷 楚山 1994a164 fig.2.
奥谷 楚山 1994b159 fig.11.
小野 1999, 200245 fig.60.
奥谷 2000749 fig. 765 pl.380-2.
鈴木 200042 figs.49.
殿塚 200346 figs.36.
中野 200441 fig.76.
小野 200452 fig.100.
肥後 後藤 1993415.
環熱帯域,南アフリカ,マダガスカル,Reunin Island *1
および Aldabra Atoll *2
からハワイ諸島,カリブ海(Gosliner et al. 1996
),
本州以南(奥谷 1994a,b, 2000
)熱帯海域(奥谷 2000
).
ハネモ類 Bryopsis spp. の細胞に穴をあけて中身を吸い取り,
摂取した藻類の葉緑体を肝膵臓 *3 に蓄えて利用(広瀬ら 2003
),
光合成産物を利用するために“盗葉緑体”*4を行う(平野 2000
).
Elysia 属は1年周期の生活史をもち,雌雄同体,透皮交尾を行う(広瀬ら 2003
).
*1 マダガスカル東方の島(see, wikipedia http://en.wikipedia.org/wiki/R%C3%A9union)
*2 セイシェル諸島の一部,世界で2番目に大きなサンゴ礁
*3 中腸腺
*4 ミノウミウシ類が行う盗刺胞からの派生語.
Coleman, Neville 20011001 Nudibranchs. Catalogue of Indo-Pacific sea slugs. pp.144.
Debelius, Helmut 1996Nudibranchs and Sea Snails. Indo-Pacific Field Guide. IKAN-Unterwasserarchiv. pp.321.
Gosliner, Terrence M., David W. Behrens & Gary C. Williams 1996Coral Reef Animals of the Indo-Pacific. A Sea Challengers Publication. pp.314.
肥後 俊一 & 後藤 芳央 1993日本及び周辺地域産軟体動物総目録. (株)エル貝類出版局. pp.888.
平野義明 2000ウミウシ学.東海大学出版会. pp.222.
広瀬もえり,鈴木廣志 & 山本智子 2003コノハミドリガイの色彩と成長. Venus, 62(1-2): 55-64.
中野 理枝 2004本州のウミウシ−北海道から奄美大島まで−. ラトルズ. pp.304.
西村 三郎(編) 1992原色検索日本海岸動物図鑑, I. 保育社. pp.425.
奥谷 喬司 & 楚山 勇 1994a海辺の生物. 山渓フィールドブック, 8. 山と渓谷社. pp.368.
奥谷 喬司 & 楚山 勇 1994bサンゴ礁の生物. 山渓フィールドブック, 9. 山と渓谷社. pp.320.
奥谷 喬司(編) 2000日本近海産貝類図鑑. 東海大学出版会. pp.1173.
小野 篤司 1999ウミウシガイドブック−沖縄・慶良間諸島の海から−. TBSブリタニカ. pp.183.
小野 篤司 2002ウミウシガイドブック−沖縄・慶良間諸島の海から−. 第2版第4刷. 阪急コミュニケーションズ. pp.183.
小野 篤司 2004沖縄のウミウシ−沖縄本島から八重山諸島まで−. ラトルズ. pp.304.
鈴木 敬宇 2000ウミウシガイドブック A−伊豆半島の海から−. TBSブリタニカ. pp.178.
殿塚 孝昌 2003ウミウシガイドブック B−バリとインドネシアの海から−. 阪急コミュニケーションズ. pp.164.