Phyllidia coelestis Bergh 1905

ソライロイボウミウシ

軟体動物門 腹足綱 異鰓亜綱 後鰓下綱 裸鰓目 イボウミウシ科

rocky bottom, depth 15m
Tapon Norte, Negros Isl., Philippines
photo by Kazuyuki Yamada, 18 September 2001
Nikon F90, Nikon AF Micro Nikkor 105mm,
anthis NEXUS, Sea & Sea YS-60, Fuji RDP III

Phyllidia coelestis Allen Steene 1994 200 fig. Debelius 1996 264 figs. Gosliner et al. 1996 168 fig.593. Coleman 2001 89-90 figs.

Phyllidia coelestis ソライロイボウミウシ 奥谷 1994 165 fig.9. 小野 1999, 2002 122 figs.200. 奥谷 2000 795 pl.395-5. 鈴木 2000 113 fig.171. 殿塚 2003 116 figs.152. 中野 2004 200 fig.426. 小野 2004 207 figs.435.

  沖縄(奥谷 1994),南アフリカ,Reunion Island*1, Aldabra Atoll*2,スリランカ,マレーシア,タイ, フィジー,ソロモン諸島,オーストラリア,ニューギニア,インドネシア, フィリピン,開けた礁斜面や壁面,水深 20m(Gosliner et al. 1996), 海綿類を食べる(Gosliner et al. 1996Coleman 2001), 相模湾以南,南シナ海,熱帯インド・西太平洋,アフリカ(奥谷 2000).
*1 マダガスカル東方の島(see, wikipedia http://en.wikipedia.org/wiki/R%C3%A9union)
*2 セイシェル諸島の一部,世界で2番目に大きなサンゴ礁

 和名新称(奥谷 1994).

01 September 2012

  1. Allen, Gerald A. & Roger Steene 1994 Indo-Pacific, Coral Reef, Field Guide. Tropical Reef Research. pp.378.
  2. Coleman, Neville 2001 1001 Nudibranchs. Catalogue of Indo-Pacific sea slugs. pp.144.
  3. Debelius, Helmut 1996 Nudibranchs and Sea Snails. Indo-Pacific Field Guide. IKAN-Unterwasserarchiv. pp.321.
  4. Gosliner, Terrence M., David W. Behrens & Gary C. Williams 1996 Coral Reef Animals of the Indo-Pacific. A Sea Challengers Publication. pp.314.
  5. 中野 理枝 2004 本州のウミウシ-北海道から奄美大島まで-. ラトルズ. pp.304.
  6. 奥谷 喬司(編) 1994 サンゴ礁の生物. 山渓フィールドブック, 9. 山と渓谷社. pp.320.
  7. 奥谷 喬司(編) 2000 日本近海産貝類図鑑. 東海大学出版会. pp.1173.
  8. 小野 篤司 1999 ウミウシガイドブック-沖縄・慶良間諸島の海から-. TBSブリタニカ. pp.183.
  9. 小野 篤司 2002 ウミウシガイドブック-沖縄・慶良間諸島の海から-. 第2版第4刷. 阪急コミュニケーションズ. pp.183.
  10. 小野 篤司 2004 沖縄のウミウシ-沖縄本島から八重山諸島まで-. ラトルズ. pp.304.
  11. 鈴木 敬宇 2000 ウミウシガイドブック②-伊豆半島の海から-. TBSブリタニカ. pp.178.
  12. 殿塚 孝昌 2003 ウミウシガイドブック③-バリとインドネシアの海から-. 阪急コミュニケーションズ. pp.164.