Diadumene lineata (Verrill 1869)

タテジマイソギンチャク

刺胞動物門 花虫綱 六放珊瑚亜綱 イソギンチャク目 タテジマイソギンチャク科

rocky shore, intertidal zone
Shiohama, Ichikawa, Chiba, Japan
photo by Kazuyuki Yamada, 13 April 2012
Olympus μ Tough-8010

Haliplanella luciae タテジマイソギンチャク 岡田ら 1965 269 fig.351, 内田 1979 98 fig.347, 内海 1983; 1990 263 pl.67.

Haliplanella lineata タテジマイソギンチャク 西村 1992 奥谷 1994 58 fig.1, 内田 楚山 2001 28 figs., 今原 2011 29 figs.

Diadumene lineata

  日本各地(内海 1983; 1990),全国の内湾の岩礁(奥谷 1994), わが国のいたるところ(内田 楚山 2001),全国各地(今原 2011).
  干潮線上の岩石および貝殻上などにもっとも普通(岡田ら 1965内田 1979), 磯の潮の引いたのちの岩の上の小さなくぼみにふつう(内海 1983; 1990), 汽水域に多く,港湾などかなり汚染されたところ(内田 楚山 2001), 淡水の影響を受ける内湾の岩礁や岸壁の潮間帯中部から下部(今原 2011).
  欧米では本邦原産で船舶によって港から港へ分布(岡田ら 1965内田 1979).

  厚岸産の種族では2分裂して無性生殖(岡田ら 1965内田 1979).
  体壁の槍孔から白い糸状の槍糸を出し,その刺胞によって外敵から身を守る(宮川 1982). 螺刺胞と基棘刺胞をもつ通常触手が,他クローンとの接触刺激で無棘刺胞と全棘刺胞をもつ キャッチ触手へ変形し,他クローンへの攻撃に使われる(内田 楚山 2001, p.56).

  Haliplanella Hand 1956 は Haliplanella Treadwell 1943(多毛綱 サシバゴカイ目 ユメゴカイ科)に先取. ただし,Haliplanella Treadwell 1943 はMaupasia Viguier 1886 のシノニム.

01 December 2012

  1. 今原 幸光 2011 写真でわかる磯の生き物図鑑. トンボ出版. pp.271.
  2. 宮川 和子 1982 海に咲く奇妙な”花” イソギンチャクの生活史. アニマ, 114: 32-36.
  3. 西村 三郎(編) 1992 原色検索日本海岸動物図鑑, I. 保育社. pp.425.
  4. 岡田 要, 内田 清之助 & 内田 亨 1965 新日本動物図鑑 (3 volumes). 北隆館.
  5. 奥谷 喬司(編) 1994 海辺の生物. 山渓フィールドブック, 8. 山と渓谷社. pp.368.
  6. 内田 紘臣 & 楚山 勇 2001 イソギンチャクガイドブック.TBSブリタニカ. pp.158.
  7. 内田 亨 1979 新編日本動物図鑑. 北隆館. pp.793.
  8. 内海 冨士夫 1983; 1990 学研生物図鑑 水生動物. 学研. pp.340.