Mercenaria mercenaria Linnaeus 1758

ホンビノスガイ

軟体動物門 二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目 マルスダレガイ科

shallow water
off Kasai Rinkai Koen, inner part of Tokyo Bay
collected by Smith-McIntyre grab (1/20 m2),
Kayane Lab.@Tokyo Univ. & FODeCo., 14 June 2014

Venus mercenaria Linnaeus 1758

Mercenaria mercenaria 波部 1977 251. Gillespie 2007 1134. Crocetta 2011 251 table 1, 254.

Mercenaria mercenaria ホンビノスガイ 奥谷 1994 152. 岩崎ら 2004 26, 29. 大谷 2004 51-52 table 4. 木村ら 2004 61 table 1.

Mercenaria (Mercenaria) mercenaria ホンビノスガイ 西村 2005 63-66 figs.1-2.

  ヨーロッパ,アメリカ東岸(波部 1977). 北米西岸原産,1998年千葉市の海岸で日本初記録(岩崎ら 2004大谷 2004), カナダ東岸からアメリカのジョージア州,東京湾奥(西村 2005).
  日本への移入手段としてシーチェストの可能性が高い(大谷 2004).

  出世貝,成長に伴って名称が変わる. countnecks,littlenecks,topnecks,cherrystones,quahogs もしくは chowder clams(wikipedia), 殻長 1 inch 未満のものを seed clams,1.0-1.5 inch は beans,1.5-2.0 inch は buttons, 2.0-2.5 inch のものを littlenecks,2.5-3.0 inch は topnecks, 3-4 inch で cherrystones,4 inch 以上で chowders (Smithsonian Marine Station at Fort Pierce).

  雄性先熟の雌雄同体,成長に伴って半数が雌に性転換し,水温 22〜30 ℃で繁殖, 塩分 20-30 の環境で成長でき,成貝は塩分 10 程度でも 4-5 週間生残できる (Smithsonian Marine Station at Fort Pierce).
  殻体を構成するアミノ酸中,硫酸基を有する酸性ムコ多糖類が検出されている(波部ら 1994 142). 殻色を決定する対立遺伝子があり,ヘテロ接合体には両色まざったジグザグ模様が現れる(波部ら 1994 179).

  1998年に初めて千葉で発見された大西洋原産の移入種(西村 2005), 2007年頃から船橋産白ハマグリなどの流通名で販売されていたが(Wikipedia etc.), 「魚介類の名称のガイドライン(別表 2 p.15)」においてホンビノスガイに対して 「ハマグリ」の呼称を使ってはならないと明記された(消費者庁 2015).

  稀に天然真珠が見つかる(National Geographic 2015). ただし,”quahog pearls”の画像検索結果にはホンビノスガイ以外のものが含まれる.

01 November 2014; modified 22 July 2015, 24 December 2017

  1. Crocetta, Fabio 2011 Marine alien Mollusca in the Gulf of Trieste and neighbouring areas: a critical review and state of knowledge (updated in 2011). Acta Adriatica, 52(2):247-260.
  2. Gillespie. Graham E. 2007 Distribution of non-indigenous intertidal species on the Pacic coast of Canada. Nippon Suisan Gakkaishi, 73(6): 1133-1137.
  3. 波部 忠重 1977 日本産軟体動物分類学 二枚貝綱/掘足綱. 北隆館. pp.372.
  4. 波部 忠重, 奥谷 喬司 & 西脇 三郎(編) 1994 軟体動物学概説, 上巻. サイエンティスト社. pp.273.
  5. 岩崎 敬二,木村 妙子,木下 今日子,山口 寿之,西川 輝明,西 栄次郎,山西 良平,林 育夫, 大越 健嗣,小菅 丈治,鈴木 孝男,逸見 泰久,風呂田 利夫 & 向井 宏 2004 日本における海産生物の人為的移入と分散:日本ベントス学会自然環境保全委員会によるアンケート調査の結果から. 日本ベントス学会誌, 59: 22-44.
  6. 木村 妙子,岩崎 敬二,大越 健嗣,小菅 丈治 2004 博物館・水族館の収蔵標本から見た日本の海洋移入ベントスの現状(2003年収蔵目録調査から). 日本ベントス学会誌, 59: 58-67.
  7. 西村 和久 2005 東京湾奥アサリ漁場に生息するホンビノスガイ(移入種)について.ちりぼたん, 36(3): 63-66.
  8. 奥谷 喬司(編) 1994 水産無脊椎動物,II. 恒星社厚生閣. pp.357.
  9. 大谷 道夫 2004 日本の海洋移入生物とその移入過程について. 日本ベントス学会誌, 59: 45-57.
  10. 消費者庁 2015 食品表示基準 Q & A について(平成27年3月30日 消食表 第140号)別添 魚介類の名称のガイドライン.
  11. National Geographic 2015 シチューの中から真珠が見つかった. 天然真珠はどうしてできる? その価値は? (2015.03.18)
  12. Smithsonian Marine Station at Fort Pierce (22 July 2015) http://www.sms.si.edu/irlspec/mercen_mercen.htm
  13. wikipedia (22 July 2015) https://en.wikipedia.org/wiki/Hard_clam